株式会社セルビー(SELBY) コーポレートサイト

株式会社セルビー(SELBY) コーポレートサイト

幻の宝石 ~グランディディエライト~

「幻の宝石」ともいわれる『グランディディエライト』という宝石の名前を聞いたことがありますか?

グランディディエライトが最初に発見されたのは1902年。

鉱物資源の宝庫マダガスカル南部海岸、アンドラホマナの崖でした。

フランスの鉱物学者のラクロワによって、マダガスカルの自然史を研究していた同じくフランス人の博物学者で探検家のアルフレッド・グランディディエの名前にちなんで名づけられたそうです。

それ以降いくつもの場所で発見はされてはいたものの、透明度が低く宝石質のものは見つかってはいませんでした。

最初の発見から約100年後、2000年にスリランカで0.85ctの透明度の高い宝石質の結晶が発見され、2014年には、最初に発見されたマダガスカルのアンドラホマナで、純度の高いものが発見され、さらに2015年には、アメリカの経済紙フォーブスで「世界で3番目に高価な宝石」と評価されたこともあり、現在注目されている特に新しい希少石なのです。

この評価も、その美しさ、希少性と、そしてまた、世の希少石はモース硬度が低くもろいものが多いのですが、グランディディエライトは、モース硬度7.5 と、ジュエリーとして加工するのにも十分な耐久性を持つ、ジュエリーに適している宝石であるということではないでしょうか。

2014年から2016年前半までに産出されたグランディディエライトの原石は800kgで、その中でも透明度が高い宝石質のものは僅かに60g、卵ひとつ分ほど。

ルースにして30個(1カラット以上は10個未満)にしかならなかったそうです。

とりわけ特別な成分を含む鉱物ではありませんが、高温、低圧の極めて限定的な温度と圧力の条件下でしか成長しないため希少なのではと想定されています。

宝石質のグランディディエライトは、高い透明度とアクアマリンやパライバトルマリンのような

美しい青~深緑色と多色性も持っています。

その色は微量に含まれる鉄分による発色と考えられ、2014年に発見されたグランディディエライトも0.1%以下の鉄分が含まれています。

古い地質で、地殻変動やマグマの貫入や噴火、絶えず混ぜ繰り返されたマダガスカル南部は、様々な鉱物が育まれた地域ですが、その中でも宝石質のグランディディエライトに出会えるのはまれで、そのため、マダガスカル政府が、この石の国外への輸出を厳しく制限していると言われています。

グランディディエライトは宝石として扱われる条件の、稀少性・美しさ・耐久性のすべてを備えており、知る人ぞ知る存在から、認知され始めた今、これからさらに入手し難く、価格も上がる可能性もある宝石の一つです。

透明度の低いものであれば、パワーストーンとして比較的安価に手に入れることができますが、今でも宝石質の結晶は少なく、宝石質のグランディディエライトに出会えたなら、まさにそれは奇跡。

それゆえ「幻の宝石」と言われるのです。


グランディディエライトの商品はこちら

[sc name=”bja-goal”]

株式会社セルビー(SELBY) コーポレートサイト 株式会社セルビー(SELBY) コーポレートサイト 株式会社セルビー(SELBY) コーポレートサイト